薬剤耐性て何?-

 「薬剤耐性」という言葉をご存じですか?感染症の原因となる細菌の性質が変化して、抗菌薬が効きにくくなる、または効かなくなることを薬剤耐性といいます。体の中で耐性を持った細菌やウィルスが増えると、今まで抗菌薬で予防や治療ができた病気が治せなくなる危険性がでてくるのです。
 薬剤耐性をもった細菌を薬剤耐性菌といいます。薬剤耐性には細菌以外の病原体によるものもありますが、今回は、細菌による薬剤耐性についてお話しします。

 今、世界中で薬剤耐性菌が増加しています。このままでは、薬剤耐性菌による死亡者数は、2050年には全世界で現在のがんによる死亡者数を上回る年間1000万人に上るという予測もあり、まさに世界中が直面する大きな問題です。

 なぜ薬剤耐性菌が増えたのでしょうか。それは抗菌薬の乱用です。抗菌薬は細菌を退治する薬ですが、細菌の方も様々な方法で自分の身を守る手段、すなわち耐性を獲得し、次の世代にその情報を伝えていきます。
 人間の身体には多様な細菌が互いにバランスを保ちながら生活しており、薬剤耐性菌は普段は少数派で弱い立場にあることが多いのですが、そこへ、抗菌薬、特に幅広い細菌に効くものを中途半端・・・・に使用すると、抗菌薬の効きやすい他の菌はいなくなってしまいます。その結果、薬剤耐性菌だけが生き残ってのびのびと増殖しやすい環境を作り出してしまうことになり、薬剤耐性菌が増えていきます。

 また水産・畜産の分野でも、動物の病気治療だけでなく、成長促進の目的で抗菌薬が多用され、同様の問題が心配されています。
 それに対し、新しい抗生剤の開発は滞っているのが現状です。
 このような状況から、今ある抗菌薬の使い方を見直し抗菌薬の使用を減らすため、ヒト・動物・環境の垣根を越えた世界規模での取組み=ワンヘルスアプローチが重要であるという考えが広がっています。
 2015年、世界保健機関(WHO)で「薬剤耐性に対するグローバルアクションプラン」が採択され、日本でも2016年から5年間の集中的な取組みが始まりました(表1)。

表1.薬剤耐性対策アクションプラン2016-2020の6分野と目標
(AMR臨床リファレンスセンター サイトより引用)

 風邪のほとんどはウィルスが原因で、抗菌薬は効きません。抗菌薬は、病気の治療中、乳幼児・高齢者や妊婦さんなど、体力や免疫力が低下している患者さんや重症細菌感染症の治療において、大切な薬です。自分や、自分の大切な人が病気になったとき、抗菌薬が使えない、ということにならないためには、日常生活での安易な抗菌薬の使用を避けることが必要です。

 

エコチル調査大阪ユニットセンター 小児科
野崎 史子

[資料] 1)政府広報オンライン   https://www.gov-online.go.jp/        (2018年9月19日アクセス)
2)AMR臨床リファレンスセンター http://amr.ncgm.go.jp/    (2018年9月19日アクセス)

お問い合わせ

エコチル調査コールセンター
9:00~22:00(フリーダイヤル・年中無休)

大阪ユニットコールセンター
平日 9:00~17:00(土日祝を除く)

お問い合わせはこちら

ボタン:Go Top