子育て応援コラムの内容等に関する医療相談はお受けしておりません。 2024年02月28日 発達 産婦人科医から伝えたい、“せいり”のおはなし... 今回のコラムは、“せいり”(生理)についてです。エコチル参加者の中でも、“せいり”がはじまっているお子さんもいらっしゃると思います。体や心が大きく変化する時期なので、戸惑いもあるかもしれません。診療の現場でよくご相談いただくことについ… 2019年03月01日 発達 困難を乗り越える力 ~レジリエンスを育む~... 人生の中では挫折や失敗、逆境に直面することがあります。レジリエンスとは、心理学分野では「困難を乗り越える力」あるいは「逆境からの回復力」などと定義されています。どのような困難にあっても、その困難を乗り越え、変化の多い時代にうまく適応してい… 2018年05月14日 発達 子どもと学校... 月日が経つのは早いもので、エコチル調査にご参加いただいているお子さんたちの中に、4月から小学校に入学された方々がいらっしゃいますね。学校という新たな環境で過ごす中、ゴールデンウィークを過ぎて、お子さんもご家族のみなさんも少しほっとしたと同… 2018年03月23日 発達 相手の気持ちを考えられるようになること…... お子さんが成長されるにつれて、お友だちと遊ぶことも多くなってくることでしょう。いつまでも赤ちゃんだと思っていたお子さんから思いがけず優しい言葉をかけられて心打たれたり、お友だちに親切にしている姿を見たりした経験はありませんか?今回は、お子… 2017年09月06日 発達 幼児期のことばの発達... お子さんの成長は日々目覚ましいものですよね。今回は、ことばの発達についてお話しします。ことばの発達は、身体の発達以上に個人差があります。お母さん、お父さんは「うちの子はことばが早い方かな、それとも遅い方かな…」と考えることも多いでしょう。… 2015年01月19日 発達 親子の絆はいつからはじまる?-愛着の発達ー... 臨床心理士からのメッセージ子育て真っ最中のみなさんに、臨床心理士から乳幼児期のこころの発達についてお伝えします。毎日、毎日、子どもは心身ともに育っていきますが、日ごろの子どもの仕草や行動の意味がわかると、より子育てを楽しめると思います… 2014年03月01日 発達 臨床心理士からのメッセージ:自立的な子どもに育てるための「適... 2014年01月15日 発達 臨床心理士からのメッセージ:自立の始まり・・・・「いやいや期... 2013年11月01日 発達 臨床心理士からのメッセージ:子どものこころを育てるためにここ... 「こころの居場所」とは?赤ちゃんにとって、ここにいれば大丈夫という、絶対的と言っていいほどの安心感を感じる安全基地(養育者)のことをいいます。子どもにとって、ほっとできる「居場所」を創ることが大切です。子どもは、安らぎを与えてくれ… 2013年09月15日 発達 臨床心理士からのメッセージ:子どものこころを育てるためのスキ... スキンシップって?抱っこやおんぶ、おっぱい、おむつ替え、沐浴、マッサージ、なでなで、こちょこちょあそび、どれも親子が肌と肌を触れ合わせるスキンシップです。赤ちゃんとのコミュニケーションには、スキンシップがとっても役に立ちます。例えば…